ラップランドのオーロラ
 25年来の親しい友人notariさんご夫妻が昨年('03)12月中旬にフィンランドのラップランドにオーロラ鑑賞に行かれ、初日から鑑賞に成功されるという幸運に恵まれました。その上素人では難しいと言われる写真撮影にも成功され素晴らしい写真を送って下さいました。その素晴らしさに感激して早速、10の質問ともっと沢山写真を見せて下さいとお願いしたところ、質問に対する丁寧な回答とオーロラ鑑賞、犬ぞり&トナカイぞり体験、サンタクロース村訪問のなどの沢山の写真がぎっしり詰まったCDを送って下さいました。皆様の癒しの一助にでもなればと思い、この素晴らしい一端をHP「焚火庵日記」に掲載したいのですがとお願いしたところ快諾をいただきました。それでは「オーロラ鑑賞」と「トナカイぞり体験」をゆっくりとお楽しみ下さい。
写真をクリックすると大きくなります。
 行けば必ず見れるとは限らないと聞きますオーロラを見事に撮影され感心しております。事前の準備が完璧だったのですね。質問が沢山あります。

Q1) 三脚はどんな物を持参されたのですか? 現地調達ですか?
Q2) 機械式一眼レフとはどんなカメラですか?
Q3) −26℃のような厳寒な環境ではデジカメは作動しますか? 手袋をしてカメラの  操作は難しいのでは?
Q4) ASAはいくつ位のフィルムをお使いでしたか?
Q5) お送りいただいた写真の撮影条件を知りたいのですが。(絞り、シャッタースピードなど)
Q6) オーロラの出現を待っている間のカメラの保温法は?
Q7) 待っている間のカメラマンの保温法は?
Q8) オーロラ出現前後のお月様を入れた素敵な夜景の写真はありませんか?
Q9) 犬ぞり、トナカイぞり、犬、トナカイの写真はありますか?
Q10) トナカイのお肉は食べましたか? どんな食べ方をするのでしょうか? 燻製肉などありましたか?寒い場所だからわざわざ燻製にして保存期間を長くする必要はないのでしょうか?
とりあえず、第一段階として10問までとさせていただきました。


 小生の写真は、旅行に行けば撮りますが、写真を撮るための旅行には行きませんので、今回のオーロラも、見れれば写真も撮ってみようという程度の準備で行きました。

A1) 三脚は卓上型の物で、ゴミ箱やベンチの上で使いました。
A2) カメラは、ミノルタSRT101という手動巻上げの一眼レフです。
A3) −15℃でも保温しなければバッテリー能力は低下して、作動不能になります。ス   トロボは効きません。巻き上げもだめだと思います。デジカメはシャッターがおりません。薄い手袋で操作します。
A4) フィルムは、フジカラースペリア ヴィーナス 1600 です。 今のフィルムはラティチュードが大きくてコントラストが強くならず、使いやすいようです。 
A5) 露出もF3.5(f=28mm)で20〜30秒位、F1.4(f=55mm)で20〜30秒ではオーバーですが焼き方で調整できる範囲で十分写っています。
A6) カメラは撮影中(15〜30分)は何も保温をしていません。待つ間はダウンの上着の中に入れています。
A7)オーロラ鑑賞は、ホテルの出入り口のなかに待機しており、出そうになれば野外に出て行きます。スキースタイルで十分です。
A8)月はオーロラの出た林の反対側で景色になりませんでした。
A9) 犬ぞり、トナカイぞりは フジカラー スペリア ヴィーナス 800 で撮りました。夜ばかりの地方では、800が良いようです。
A10) トナカイの肉は、薄切りにして湯通ししたものを、甘酸っぱいクランベリーソースをかけて食べました。少しトナカイ特有の臭みがありますが、まあまあ食べれます。牛肉には敵いません。ステーキもあるそうですが、食べたいとは思いませんでした。そりを引いている可愛いトナカイを見た後では、食欲がでません。
 
10の素朴な質問とその回答